人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
新春歩き初め -3-
愈々、江戸城、表玄関の大手門だ。
新春歩き初め -3-_c0135543_14473036.jpg

しかし、今見る大手門は
ここが正門かと思えるほど質素に見える。

その反面、裏門であり
不浄門と呼ばれた
平川門の方がずっとドッシリトして
趣を感じる。
新春歩き初め -3-_c0135543_14483347.jpg

その理由は橋が木製であること、
そして、橋の欄干には
慶長19年(1614年)に作られた
擬宝珠が残されていることにもあるだろう。
新春歩き初め -3-_c0135543_14491825.jpg

平川門は大奥女中の出入り口であるが
不浄門の名の通り
怪我人や死者、
不祥事を起した大名達が通る門でもあった。
新春歩き初め -3-_c0135543_14495290.jpg

だから、松の廊下の浅野内匠頭、
役者とのスキャンダルを起した
奥女中の江島もこの門を潜っていったのだ。

名前は竹、今は石の”竹橋”を通過し
斜め前方に雉橋御門を仰ぐ。
新春歩き初め -3-_c0135543_14504590.jpg


新春歩き初め -3-_c0135543_14513359.jpg

この地点での掘の左右、
石垣は緩やかにうねっており
掘りの水面までは相当な高さ、
江戸城のスケールがよく分るポイントだ。
新春歩き初め -3-_c0135543_145292.jpg

明暦3年(1657)の振袖火事で
焼失した天守閣も健在ならば
ここからその雄姿を拝めたはずである。
新春歩き初め -3-_c0135543_14523842.jpg





実は竹橋を過ぎた所で
道を間違えてしまった。

竹橋を渡って
右に行かねばならぬところを
道なりに直進してしまった。

気がついたのは
通り過ぎて1キロの地点
いつもなら、そのまま進んでしまうところだが
今日はそうは行かない。

何故なら、引き返さないと
是非とも見たい場所を
見過ごしてしまう為だからだ。

そこは清水門、
寛永年間(1620年代)に作られたこの門は
傍に清水が湧いていたので
この名前がつけられている。
新春歩き初め -3-_c0135543_14555769.jpg


新春歩き初め -3-_c0135543_1456592.jpg


新春歩き初め -3-_c0135543_14573567.jpg

その後、宝暦9年(1759年)
ここに徳川御三卿のお屋敷が誕生した時
この門の名前から
徳川清水家と命名された。
新春歩き初め -3-_c0135543_14543187.jpg

しかし、そんなことより
私にとってこの門がなじみが深いのは
言わずと知れた
鬼の平蔵の役宅が
この門外にあったことである。

訪れる人も殆どなく
ひっそりとした中で
重厚な作りの清水門が
往時の様子を物語っている。

中村吉衛門扮する鬼平が
今にもむこうの石垣の角から
姿を現しそうである。

”いいね、いいね!
 なかなか良い雰囲気だ!!”

拙者も少し気取って歩こうとするか。
by shige_keura | 2010-01-09 18:30 |
<< 新春歩き初め -4- 新春歩き初め -2- >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.