人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-
11月2日、絶快晴、「ど、ピーカン!!!」
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16371831.jpg

ここは朝の9時過ぎの三国峠、
目の前に山中湖、左に冨士山
右手奥に南アルプス連峰がくっきりと見える。
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_1638138.jpg


一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16403390.jpg

左手の冨士山が日本一高い山ならば
右手に見える南アの北岳は2番目に高い山、
ナンバー1と2を一緒に見られる贅沢な景色だ。
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_1639777.jpg

日本一の冨士山、
その高さが3,775.63メートルであることは
あまねく知れ渡っている。
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16414243.jpg

それでは、冨士山の高さはいつ頃から分っていたのだろう?

冨士山が日本一高い山だろうということは
万葉の御世から分っていたらしい。

(山中湖畔、平野より見る冨士山)
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16421296.jpg

但し、その高さを測ったものではなく
夏の間も雪を被っているから
相当高い山だという推測に基づくものだった。





時は幕末、1853年
ペリーの黒船来航!!

(山中湖畔、長池よりの冨士山は随分とひらべったい形をしている)
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16443379.jpg

伊豆の石廊崎から見える
冨士山の美しさに驚嘆したペリーは
浦賀沖から高さを測り
8,000-10,000フィート
即ち、2,400-3,000メートルと推測した。

同年、英国通商使節の一員として来日した
R・エリオットは3,900メートルと推定した。

(「花の都公園」から見る冨士山)
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16475447.jpg

地図の不完全な時代にも係わらず
”当らずといえども・・・”の結果である。

1926年(大正15年)、
帝国陸軍の測定値は3,776.29メートル、
ほぼ正確な高さを測定している。

1952年(昭和37年)、計測器具が一段と進歩した結果
現在の3,775.63メートルとなった。

(忍野から見た冨士山は山中湖周辺では最も形が良さそうだ)
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_164958.jpg

これだけ高い冨士山であるので
山国日本と言えども様々な場所から拝むことが出来る。

冨士山が目視できる都府県は実に21!

北は福島県、北陸の石川県
西は京都府から奈良県までもが冨士山の目視圏内である。

最西地点は奈良県の大台ヶ原の日ノ出岳山頂、
直線距離にして280キロの地点である。
一冨士、二冨士、三に冨士  -2-_c0135543_16511992.jpg

「冨士は日本一の山ーーーー」
by shige_keura | 2010-11-09 16:53 |
<< 一冨士、二冨士、三も冨士  -3- 一冨士、二冨士、三も冨士  -1- >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.