人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
若菜といえば芹!
若干、旧聞に属するが
今年も例年同様
1月7日に七草粥を味わったのだが、
このときいつも思い出す歌がある。
若菜といえば芹!_c0135543_1655249.jpg

「君がため、春の野に出て若菜摘む
 我が衣手に雪はふりつつ」
若菜といえば芹!_c0135543_16565315.jpg

御存知、古今集出典、
小倉百人一首に納められてもいる
光孝天皇が詠んだ歌である。

歌に詳しくない私でも
清らかで美しい情景が浮かんでくる。

光孝天皇が大切な人の為に
春の若菜を摘んでいる。

それは春の若菜が身体に良いとされているからだ。

”春の野”、萌え出ずる緑、衣手に降り積もる雪の白、
そして、時折雲間から顔をのぞかせる陽の光、
生命の誕生、春の歓びを感じてしまう。

さて、ここで言っている若菜とは
恐らく春の七草の事なのだろうが、
七草の中でどの若菜を摘んでるのだろうか?

今まで、私は勝手に芹だと思っていた。

そのわけは単純で
春の七草を読み上げる時、
最初に出てくるのが芹であること。

”セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、
 ホトケノザ、スズナ、スズシロ”

更には、七草の中で、
芹の持つ清冽な緑に
溢れ出る春の息吹を最も感じてしまうからだった。
若菜といえば芹!_c0135543_174518.jpg

そして今回、その思いを更に強くした。

何故ならば、光孝天皇が摘み草をした場所が
京都、嵯峨野にある芹川野と知ったからだ。

「やはり、春の野に出て摘む若菜は
 芹が最も相応しい」






前置きがながくなってしまったが
そろそろ、本題に入っていこう。

冬から春にかけては
葉野菜の種類が豊富となり
葉に甘みが加わり最も美味しい季節だろう。

ほうれん草、春菊、白菜、キャベツ、
三つ葉、小松菜、水菜等々・・・・

そのなかで緑の野菜となると
最近のご贔屓は芹となる。

特に冬場は鍋の季節、
芹の登場がどうしても増えてくるが
鍋以外での味わい方も有る。

最近作った中では
”芹と長いものサラダ”がとても美味しかった。
若菜といえば芹!_c0135543_1794397.jpg

適度に切り揃えた芹の上に
薄くきった長いもを散らしていく。
若菜といえば芹!_c0135543_1710236.jpg

そこに、オリーブオイルでカリカリに炒めたシラスを載せる。
若菜といえば芹!_c0135543_1711075.jpg

醤油、オリーブオイル、お酢、粗びき黒胡椒を
お好みの味に仕立て上げた”タレ”を掛けまわしてオシマイ。

至極、単純且つ簡単な料理だが、
例えば濃厚なクリーム系のパスタに合わせた所、
その相性は抜群だった。

「吾が為、厨房に出でて芹を切る、
 包丁持つ手に水はかかりぬ」

”おー冷てー!!”

一度お試しあれ!
by shige_keura | 2011-02-03 08:57 |
<< 球春 冬の海辺 (森戸の名店) >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.