人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
至福の昼食
代官山の街並に関する情報誌に
必ずと言って良いほど紹介されているのが
レストラン・ASOの入り口に位置するカフェ・ミケランジェロだ。
至福の昼食_c0135543_18571814.jpg

代官山と言えば旧山手通りの佇まいであり
その代表選手がASO、まさに代官山の顔なのだ。

ASOは今やレストラン・ひらまつグループの傘下だが、
ASO自体いくつもの店舗を抱えている。

代官山のほかにアルジェント・ASO・銀座、
ASOチェレステ・二子玉川、
ASOチェレステ・日本橋という具合に。

期間を限定した特別企画が"Festa di ASO”、
各店舗のシェフが考案した料理でフルコースを形成する、
言わば各シェフ渾身の料理フェスティバルである。
至福の昼食_c0135543_1857447.jpg

当初は期間限定の特別企画と理解していたが
期間外でも賞味可能との情報に
食いしんぼう夫婦がいそいそと向かったのが
12月初旬のあるお昼のことだった。







ここは、大井町線二子玉川駅前の高島屋・玉川店、
1969年設立の日本初の郊外型デパートである。

このデパートの誕生が二子玉川の顔を
田舎から洒落た郊外都市へと劇的に変貌させた。
至福の昼食_c0135543_1858199.jpg

今も、年間1,600万人の訪問客を誇り、
この不景気な世の中と言うのに
右肩上がりの集客を実現している。
至福の昼食_c0135543_18585648.jpg


至福の昼食_c0135543_18591934.jpg

今や、店内はクリスマス一色、
華やかな雰囲気に彩られた最上11階、
日本料理の「たん熊」と並び
たった2店でフロアを占めているのが
ASO・チェレステ・二子玉川店である。
至福の昼食_c0135543_18594586.jpg

曇り空の中、眼下に最後の紅葉、
彼方に新宿の高層ビルが霞んでいる。
至福の昼食_c0135543_1901951.jpg

絶景かな! 絶景かな!!

最初の前菜は「いろいろな貝の軽いスモークとキノコのサラダ」
ASO・チェレステ・日本橋店、料理長の作品。
至福の昼食_c0135543_193586.jpg

ホタテ貝、つぶ貝、ムール貝が
軽くスモークされたことで生々しさが消え、
香り高いポルチニ茸と舞茸が溶け合い
スッキリとしたパセリ・バジル・ケッパー・アンチョビのソースが
味を引き締めている。

これはいいぞ!

2品目がパスタ、「鴨胸肉とゴボウのタリオリ-二」、
ASOグループ総括料理長の作品。
至福の昼食_c0135543_2084692.jpg

炭火焼の鴨とゴボウと根セロリの食感がユニーク、
そこに豊かな味わいのソースがパスタに絡まり絶品の旨さ!

魚料理は「鰈のパートブリック包み・ジェノべ―ゼ風」
アルジェントASO・銀座の料理長の担当。
至福の昼食_c0135543_2095216.jpg

パリっとした食感は悪く無く美味しいが
基本的にフランス料理の魚には興味が薄く、
漸く晴れてきた景色に見とれる。

「なんだ、なんだ! 東京タワーにスカイツリーじゃないか!!」
至福の昼食_c0135543_20111996.jpg

景色に見とれている隙を突かれ
家内から鰈の一片が吾が皿に移されていた。

彼女も圧倒的な肉食派、
まったくもって油断がならない。

最後の肉料理、蝦夷鹿のローストが期待通り。
至福の昼食_c0135543_20115750.jpg

ASO・代官山料理長の作品は
妙に凝らずに蝦夷鹿をシンプルにロースト
エシャレット、赤ワイン、リンゴ酢のソースが引き立て役。
至福の昼食_c0135543_2012283.jpg

この料理、何が絶品かと言うと、
野生の鹿を思わせる噛み応えと
家畜とは一線を画したようなすっきりとした肉の味わいにあった。

即ち、酒やマッサージで手を掛け霜降りに育て上げた
和牛の技巧的な柔らかさと脂っこさとは対極をなすものだ。

デザートが代官山ASOの女性パティシエの作、
イタリア北部の伝統菓子(ストゥル-デル)、
薄く焼いた生地でリンゴを巻き、
バニラアイスクリームを添えた一品。
至福の昼食_c0135543_2013314.jpg

温かで芳醇なリンゴのお菓子と
冷たいバニラアイスクリームが溶けあって
何ともはや、至福の昼食の大団円を迎えた。
至福の昼食_c0135543_20155622.jpg

ほろ苦いコーヒーで、ゆとりの一時を過ごし、
おまけのチョコレートはそっとティッシュ-に包んだ。
至福の昼食_c0135543_20141863.jpg

フロアの反対側からは眼下の多摩川と
何時の間にか遥か向こうの丹沢の山並みが望まれた。
by shige_keura | 2012-12-08 08:54 |
<< トロロじゃあるめーし! 前篇 -続- 巨星去りゆく日  >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.