人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
杜若と燕子花
タイトルの読み方は共に同じ、カキツバタである。

「いずれアヤメかカキツバタ」、優劣の判断が難しい例え、
両雄共に皐月が旬の花である。
杜若と燕子花_c0135543_10103349.jpg

カキツバタは古来はカキツハタと呼ばれていた。

すなわち、昔はこの花の汁を摺って
衣に染める為の染料として使われたことから
「掻付花」或いは「書付花」(カキツキハナ)と呼ばれた。

現在の漢字「杜若」と「燕子花」、何故二つあるのか?
定かではないが共に漢名の借用である。

ただ、杜若はツユクサ科のヤブミョウガであり
燕子花はキンポウゲ科に属しているというから
一体全体、どうなっているのか?何だかよく分からない。

私が親しんだ漢字名は「杜若」であり
「燕子花」をカキツバタと読むと知ったのは今日が初めてだ。

さて、カキツバタは愛知県の県花である。

それは「伊勢物語」で有原業平が
三河国・八橋でカキツバタの歌を詠んだことに発している。
杜若と燕子花_c0135543_10153427.jpg

「から衣、きつつなれにし、つましあれば、はるばる来ぬる、たびをしぞ思ふ」
この歌は「折句」と呼ばれる技法が取り入れられている。

すなわち、各句のはじめの語を繋げると「かきつはた」になるのだ。

又、この歌は京都を旅立ち東下りの途中で詠んだもので、
句のひとつの解釈として次のように説明されている。

「慣れ親しんだ唐衣のような妻を京都に置いてまで
 はるばると田舎まで来てしまったものだと思うと切なくなる」。
杜若と燕子花_c0135543_10162717.jpg

随分と殊勝な気持ちを表わしているが、
美男と言われた業平、正直言って余りピンと来ない。






明日から暦が変わり5月になろうとするとき、
ここは青山にある根津美術館。
杜若と燕子花_c0135543_1017180.jpg

美術館の企画は尾形光琳の展示会、
300年忌記念特別展「燕子花と紅白梅」と題して行われている。
杜若と燕子花_c0135543_10173246.jpg

尾形光琳は江戸中期を代表する画家であり
現代に至るまで日本の絵画、工芸、意匠に多大な影響を与えている。

「琳派」という言葉があるが「琳」は明るい光と美しい玉を意味し
華やかな金屏風、蒔絵が一派の特長であり、
御察しの通り尾形光琳の「琳」を源としている。

光琳の初期の代表作が「燕子花図屏風」ならば
後期の集大成が「紅白梅図屏風」となる。

紅白梅のデザインは光琳が生涯に渡って研究した
俵屋宗達の傑作「風神雷神」の構図をヒントに取り入れている。
杜若と燕子花_c0135543_10184391.jpg


杜若と燕子花_c0135543_10191274.jpg

燕子花の傑作はふたつあり、
ひとつはメトロポリタン美術館所蔵で、
その名も「八橋」、まさしく「伊勢物語」に由来している。
杜若と燕子花_c0135543_10194698.jpg

根津美術館所蔵が目の前にある「燕子花図屏風」、
金箔を下地に紫色をしたカキツバタが
大胆な構図の中に緻密に描かれている。
杜若と燕子花_c0135543_10205431.jpg

尾形光琳をたっぷりと楽しんだ後は
都会のオアシス、庭園散策が待っている。
杜若と燕子花_c0135543_10214219.jpg

ここは明治39年、初代・根津嘉一郎が
起伏に富んだ地形に惚れこんで購入し
深山幽谷の趣のある庭園にしつらえたものだ。
杜若と燕子花_c0135543_10221810.jpg

全てが緑に染まったかのようなお庭、
石畳の小路を歩いていくと
風雅な茶室や石造物が点在している。
杜若と燕子花_c0135543_10224652.jpg

暗い美術館内でひそめていた息が一気にはきだされるかのよう、
気分爽快、真に気持ちが良い。

階段を一歩一歩下りて行くと
そこに不意に紫の一群が目に飛び込んできた。
杜若と燕子花_c0135543_10241327.jpg

池に咲く今が旬のカキツバタ、
ここは慣れしたしんだ杜若を使わせてもらおう。
杜若と燕子花_c0135543_10252458.jpg

初夏の昼下がり、燕子花を描いた光琳の傑作と
池に群れ咲く杜若ふたつのカキツバタを存分に満喫した。
杜若と燕子花_c0135543_10263168.jpg

by shige_keura | 2015-05-04 10:29 |
<< バラの思い出 ダブル蓬莱 >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.