人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
”野球”のルーツ
10日付けのブログ、「野球とベースボール」について
ENZOU氏より、”鐘太鼓禁止令”の
ご提案があった。

まさに、大賛成である!!!

同時に、ベースボールを野球に訳した人物の紹介があったので
この機会に調べてみた。

調べた結果、野球と訳した人物は
どうも正岡子規ではないらしい。

確かに、子規は自分でも野球に親しみ
”四球”、”直球”、”打者”等
数多くの言葉を生み出した人物だ。

又、彼の句には
野球に対する並々ならぬ
愛情が見て取れる。

”春風やまりを投げたき草の原”、

”球受ける極秘は風の柳かな”

この句は彼が既に身体を悪くしてから詠まれたものか?
それは分らない。

しかしながら、のどかな一日
草原で野球に興じる様子が感じ取れる
素晴らしい句であると思う。





それでは誰が野球と訳したか??

それは1870年に鹿児島県に生まれた
中馬庚(ちゅうまん かなえ)という人物らしい。
”野球”のルーツ_c0135543_9592762.jpg

彼は一高時代名2塁手としてならし
明治草創期、学生野球の育ての親とされている。

それは1894年、彼が一高卒業直後
”ベースボール部史”執筆の時だった。

それまではベースボールの特定の訳語はなく
ときたま、”底球”と書く場合があったそうだ。

その理由は分らない。

中馬氏は”底球”だと
テニスの”庭球”と紛らわしので
他の訳語を考えた。

その結果、
「テニスは庭でするもの、
 ベースボールは野原でするもの」
との考えのもとに”野球”と名づけたと言うことだ。

即ち、中馬氏も歌人、正岡子規も
ベースボールに対する思い入れ、考えは同じだったのだ。

お二人にとって見れば
鬱陶しい屋根に囲まれた野球が現れる事は
夢にも思わなかった事だろう。

ドームの中での鐘・太鼓、
騒音以外の何ものでもありませんわ。
by shige_keura | 2008-06-17 10:00 | スポーツ
<< テレビが面白かった頃 (生死を... 梅雨前の北陸路 (トロッコ電車... >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.