見上げると、滲んだ”天の川”にかわって
グラウンドを照らすカクテル光線が キラキラと輝いている。 ![]() 昼間の熱気は 徐々に暮れなずむ空に 吸い取られていく。 ![]() 頬を撫ぜる夜風が気持ちよい!! ”カツサンド”をパクつきながら グビーッと生ビール!!! 「これだよ、これ!! やはり、野球は外で見るもんだ」 7月7日、朝刊のスポーツ面、 東京ドームで巨人対横浜 神宮でヤクルト対中日の試合を告げていた。 ネットで調べると 両試合とも券は残っている。 1、2年前ならば 疑いなく東京ドームの巨人戦だ。 しかし、外を見れば 梅雨の合間の太陽が顔を覗かせ 時折一陣の風が通り過ぎている。 天気はこう語りかけている。 「こんな良い日に室内はないよ、 屋外のナイター観戦でしょーー!!」 その選択は正しかった、 喩え試合内容が 中日の一方的なものになったとはいえ。 ドームで見る野球 それは試合ではなく公演の趣であり スポーツ観戦の”ワクワク感”が希薄だ。 更に言ってしまえば ドームはスポーツを 殊更、無機質なモノトーンなものにしてしまう。 渋谷で券をゲットし 開門の16時半と同時に 神宮球場に入る。 ![]() 薄暗い階段を登るときのトキメキ、 これは”野球バカ”にしか分らぬだろう。 グラウンドでは中日ドラゴンズの フリーバッティング真っ最中だった。 ![]() すでに、ホームチームの フリーバッティングは終わっている。 ここで、野球関係者に 是非とも考えてほしい事がある。 それはホームチームのフリー打撃を ビジターチームのあとにやって欲しい。 そうすれば、16時半の開門でも ホームチームの練習を 心ゆくまで見られるというものだ。 今のままだと、 巨人のフリーバッティングは ホームの東京ドームでは見られない。 これがおかしいと思うのは 私だけだろうか? 両チームの監督による スタメンの交換、 愈々プレーボール近し!! ![]() 胸が高鳴るときである。 ![]() そして、試合の進行と共に 昼の名残は徐々に消えてゆく。 ![]() やがてはカクテル光線が グラウンドを色鮮やかに 照らし出す。 ![]() 「うーん、今日は 高田ヤクルト苦戦だな、 ちょっと、ビール下さい」 こんなに気持ちが良いなら これからも神宮詣でを続けるか! ■
[PR]
by shige_keura
| 2009-07-17 12:16
| スポーツ
|
Comments(0)
|
![]()
→過去のブログを見る
ホームページ
![]() LINK ![]() カテゴリ
全体食 旅 観 スポーツ その他 LINK
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
LINK FREE
このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。
(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||