人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
師走の金沢 -次女と同い年-
我が家の玄関口に無骨なブーツが姿を見せるのが12月、
毎年恒例の金沢旅行用の履物である。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_13481092.jpg

「弁当忘れても傘忘れるな」、
金沢で必ず聞かれる言葉が意味するように
当地の天気は変わりやすい。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_13485185.jpg

特に冬の季節は雲間から陽が覗かせたかと思うと
黒雲が立ち上り雷鳴と共にミゾレ交じりの雨、
時には横なぐりに雪がふりつける。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_13493325.jpg

道路は雪対策の融雪装置から
水がほとばしり水溜まりを作る。

温度が下がれば水溜りは凍り滑りやすい。

従って雨・雪用の履物がどうしても必要となるのだ。

このブーツを見ると遠い昔の印象的な北欧出張を思い出す。





時は1978年の2月末から3月初旬、
私は業務のためにフィンランドの首都・ヘルシンキと
更に北の北極圏の町、ロバニエミに出張した。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_1356451.jpg

ロバニエミはその当時からすでに欧州の自動車メーカーが
耐寒テストをする場所としてその名を馳せていたが
日本人にとっては全く馴染みのない土地だった。

首都、ヘルシンキの2月は相当に冷え込むが
ロバニエミはそれどころではない。

朝、ホテルの中は25℃、程よい暖かさで快適なのだが、
二重ドアを開けて外に出た瞬間様相は一変する。

気温はマイナス30℃、一挙に温度が50度以上変化する。

頭にカーンと一撃くらったような感じを受け、
呼吸がままならぬ。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_13575762.jpg

歩こうとしても東京から持参した靴では
どうにもままならぬ。

下手すればスッテンコロリン、
凍てついた道路に頭をぶつけて怪我する危険がある。

慌てて、お店に入って
とるものもとりあえず購入したのがこの茶色のブーツなのだ。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_13582474.jpg

このブーツのおかげで新車の雪上、氷上走行テストは順調に終え、
北欧・フィンランド、ノルウエー、スウェーデン、デンマークの仲間たちと
北の果ての地で楽しい一時を持つことが出来た。

「熊の穴倉」(ベアーズ・デン)の名前の山小屋、
サウナ室から飛び出して、
火照った身体を銀世界めがけてダイビング。

野生の味、レインディア―(トナカイ)のステーキを赤ワインと共に平らげ、
暖炉を囲んで夕食後のアクアヴィッツ(北欧の焼酎)を楽しむ。

それはそれは、今となっては夢のような一時だった。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_1359571.jpg

3月上旬首都ヘルシンキに戻った。

販売店を訪問した10日、
秘書が一通のテレックスを持参した。

「おめでとう!」の声があちこちから聞こえてきた。

開くと「次女誕生、母子ともに健康」のローマ字が書いてあった。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_140272.jpg

以降37年、次女と同い年のブーツ
ここ10年ほどは12月になると
決まって、この靴を履いて日本の故郷とも言える金沢に出かける。
師走の金沢 -次女と同い年-_c0135543_141388.jpg

その間、一度たりとも不都合を感じさせないブーツ、
今年も年に一度の出番の時が来た。
by shige_keura | 2015-12-21 21:30 |
<< 師走の金沢 -昆布の旅― 怪談の怪 >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.