人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)
永代橋から左右の景色に見とれる。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8533569.jpg

近くで見る隅田川は誠に堂々としている。

一方左手はと見ると
よくもこれだけ変貌したものだ。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_854955.jpg

隅田川の中洲に
これだけの高層ビルが建ちならぶとは、
内蔵助は無論お釈迦様でも
及びもつかぬことであったろう。

高層ビル群の右手、
ひときわ立派な建物が聖路加国際病院。
       (彼方に見える橋の支柱の右が聖路加病院)
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8544751.jpg

この建物を目当てに進むのが
最も分りやすい。

永代橋を渡って、ほどなく
鉄砲洲通りにさしかかる。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8565312.jpg

築地一帯は江戸時代から”鉄砲洲”の名前で呼ばれていた。

では、何故、”鉄砲洲”と呼ばれたかだが、
これには三つの説がある。

1.ここは江戸時代初期に埋め立てた土地で
  堀岸と海に挟まれた埋立地の形状が
  鉄砲伝来の”種子島”の形に似ていたからだという。

2.この土地の形状が、”種子島”というよりか
  鉄砲そのものの形に似ていたからだ。

3.当時、この土地で商売をしていた
  大砲、鉄砲の幕府御用商人、
  井上、稲富両氏がこの場所で試し撃ちをしたからである。

いずれの説も、”なるほどね”と思わせる。

又、鉄砲洲から芝浦にかけての海を江戸湊と呼び、
江戸有数の漁場で新鮮な
キス、ハゼ、カレイ、カマスが大量に揚がった所だ。
          (江戸時代の船着場の名残が・・・)
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8573196.jpg

いうなれば、本家、”江戸前”という事になるだろう。



聖路加病院にてトイレットタイム兼しばしの休息。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8584144.jpg

ここならば、急に体調に異変が生じても
医者には事欠かない。

さて、今は聖路加病院が幅を利かせている一帯だが
歴史的に見逃せぬ場所が多い。

そのなかで、”討ち入り”と切っても切れないものがある。

それは鉄砲洲、今は聖路加の敷地内に
浅野家上屋敷があったのだ。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8591459.jpg

赤穂の浪士たちが本懐を遂げ泉岳寺に向かう時
かつての主君上屋敷のそばを通る道を選んだ事は
容易に想像できる。

又、上屋敷そばを通りかかった時、
浪士たちの胸の高ぶりはいかなるものであったろうか。

尚、この近辺は、
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_8594786.jpg

慶応義塾発祥の地、芥川龍之介生誕の地のほか
明治学院、立教女学院発祥の地でもある。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_901519.jpg

築地本願寺を左手に見ながら進めば
そこは築地の魚河岸商店街。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_925934.jpg

幸か不幸か、時分時!

”腹がすいては戦は出来ぬ、
 討ち入りは終わったが歩く事ができぬ”だ。

”築地の魚河岸が近い、
 さすれば魚は美味しいか?”

”いや、とんでもありません”とでもいうような
昼の寿司定食で腹をとりあえず満たし再び出発する。

目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_91428.jpg

昔から人気の井上ラーメン店は昼時とあって
大変な人だかり、

本当に旨けりゃ、こっちの方が良かった。

汐留再開発で侵食甚だしい青空を見上げながら
第一京浜に入る。

ここは、数日後、野口や渋井等
北京五輪を目指す有力選手たちが走る
東京国際マラソンのコースだ。
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_934566.jpg

いずれにせよ、あとは一本道、
道順は間違えようもないが
金杉橋を通るあたりで若干足に疲労感を覚える。

見上げる道路標識には
品川まであと3キロ!!!!!
目指すは泉岳寺 (目的地はまだかいな???)_c0135543_941553.jpg

殿の墓前はもうすぐじゃ!!!

明日のブログは漸く泉岳寺詣となるか?
by shige_keura | 2007-11-20 09:02 | その他
<< 目指すは泉岳寺 (殿の墓前に) 目指すは泉岳寺! (大川河岸を... >>



2007年9月末にこちらに引っ越してきました。
→過去のブログを見る


ホームページ 



LINK 


LINK FREE

このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。

(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.