1
年末のテレビ番組を見るたびに
魅力を感じる番組がないことに憂鬱になる。 民放は安っぽいお笑い、バラエティ、 そしてタレントの旅番組の、温泉と食事。 「美味しいーー、柔らかーい、甘いーー」の 大合唱が連日耳に入ってくる。 ならば、公共放送はと言えば よほど、考える知恵がないのか、年末でお休みになったのか 総集編、再放送、自社番組宣伝 すなわちお手軽番組のオンパレードである。 12月30日を例にとろう。 朝5時15分から6時までの「大相撲1年」(再放送)に始まり、 07:20~08:20「小さな旅」(総集篇) 08:20~11:20「ひよっこ」(総集編)再放送 11:20~12:00「さし旅」(再放送) 13:05~18:00「女城主 直虎」(総集篇) 0:10~0:40 「パフューム×テクノロジー」(再放送) 0:40~ 「紅白まであとわずか」 深夜0:40からはじまる「紅白まであとわずか」が どこまで続くのか分からないので省くが 実に11時間10分の番組が「再放送」「総集編」に費やされている。 恐らく実態は、年末にふさわしい番組を新たに作るアイデアもないので 「あの番組の感動をもう一度」のキャッチフレーズの下 再放送、総集編を年末蔵出しもかくやと放映している。 しかし、番組当初から感動を受けていない私が どうして再放送、総集編に魅力を感じるというのか。 なかには、「ひよっこ」のように 「総集編」の「再放送」と念の入ったものまである。 12月29日も詳しくは省くが 10時間30分が「再放送」と「総集篇」番組だ。 こんなものに付き合わされていては、たまったものではない。 が、しかし、「受信料」なるものを払う身としては ひとこと、ふたこと文句も言いたくなるのが当たり前。 とはいえ、事態が急に変わるわけではなく 寒風の中、TSUTAYAに映像DVDを借りにく私がいる。 だから年末の度に公共放送のせいで 憂鬱な気分となるのである。 ■
[PR]
▲
by shige_keura
| 2017-12-30 14:01
| その他
|
Comments(0)
国立劇場12月公演は通し狂言、
「隅田春妓女容性」(すみだのはる げいしゃかたぎ)。 ![]() 由兵衛がお家騒動にからむ悪事を暴く物語。 大阪に実在したと言われる人物を江戸の男伊達侠客とした芝居は 寛永8年(1763年)のお正月公演として 江戸桐座で沢村宗十郎主演で賑々しく始まった。 その後、大正から昭和にかけて初代中村吉右衛門の当たり役となり 8代目松本幸四郎に引き継がれ、今回当代、吉右衛門が挑んだ。 ![]() 今回は国立劇場で久しぶりの熱演を見せてくれた。 お芝居の中で興味を持ったのが由兵衛が被る頭巾、 その名前を宗十郎頭巾というが、 この出現は江戸時代の初演に遡る。 このとき、梅の由兵衛を演じた沢村宗十郎が 男伊達を演出するために考案した頭巾と言われている。 この頭巾の特徴は「錣」(しころ)という名前の菱形の飾りが 頭巾御額の上に飾りとして貼り付けてあるため 当初は「錣頭巾」と呼ばれた。 その後、歌舞伎演目が大好評を博し 主役を演じた沢村宗十郎に因み「宗十郎頭巾」と言われるようになった。 江戸時代の末期は、武士の間でもこの頭巾は流行し 特に目立たぬように江戸の町を微行するときに用いられた。 ![]() 宗十郎頭巾を被って市中を探索したと言われている。 しかし、私にとってのこの頭巾はなんといっても「鞍馬天狗」、 天狗のおじさんに扮した嵐寛寿郎のトレードマークとして親しんだものだ。 鞍馬天狗と言えば嵐寛十郎、 通称アラカンの当たり役中の当たり役。 アラカンの鞍馬天狗の登場は昭和2年の「角兵衛獅子」から 昭和31年まで、実に40本を数えている。 ![]() 最多の登場になるのではないだろうか。 宗十郎頭巾の登場は昭和11年の 「ご存知鞍馬天狗 宗十郎頭巾」に始まるので 私が見始めた昭和20年代後半には この頭巾なくして天狗のおじさんはあり得なかった。 当時の腕白小僧の遊びと言えば「チャンバラごっこ」、 自分も含めて多くの子供が風呂敷を覆面に見立てて 追いつ追われつの剣戟ごっこで我を忘れた。 ![]() 吉右衛門の宗十郎頭巾姿を楽しんだ。 ■
[PR]
▲
by shige_keura
| 2017-12-10 11:14
| 観
|
Comments(0)
1 |
![]()
→過去のブログを見る
ホームページ
![]() LINK ![]() カテゴリ
全体食 旅 観 スポーツ その他 LINK
最新のコメント
以前の記事
2018年 01月2017年 12月 2017年 11月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
LINK FREE
このブログの写真・テキストの無断使用はお断りします。
(c) 2007 shige_keura. All rights reserved.
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||